電話でのお問い合わせはTEL.0768-22-2219
〒928-0001 石川県輪島市河井町13部120番地の1
輪島市ボランティア連絡会冊子(PDF)
輪島市ボランティア連絡協議会に加入しているグループです。
![]() |
あすなろ会 | 施設・イベント等で唄や踊り披露 |
勘実穂会 | 施設・イベント等で歌謡舞踊披露 | |
シャルレン(休止中) | 施設・イベント等でハンドベル演奏 | |
琴城流大正琴 琴長会 | 施設・イベント等で大正琴の披露 | |
鳳舞会 | 施設・イベント等で剣舞披露 | |
門前とどろ保存会 | 地域のイベントで門前とどろの披露 | |
リサーチ舞の会 | 施設・イベント等で歌謡舞踊披露 | |
ワンダフルグループ | 施設・イベント等で太極拳・踊り披露 | |
サークルベガ | 施設・イベント等で大正琴の演奏 | |
スマイルファミリィー | 公民館、イベント等で笑いヨガ | |
By Street Band | イベント等でバンド演奏 | |
レクリエーションダンス | イベント等で踊り披露 | |
Ki-mama Saxophone Ensemble | イベント等で演奏 | |
わじまウクレレの会 | イベント等で演奏 | |
グランパ プリュス+ | 施設・イベント等でピアノ演奏 |
![]() |
こんぺいとう | 図書館等で子どものための お話会開催 |
お話サークル「バッタリ会」 | 図書館等で子どものための お話会開催 |
|
ききみみずきん | 図書館・小学校等でのおはなし会 | |
さ〜くる夢知遊 | 図書館等で子どものための お話会開催 |
|
でんでんむしのお話会 | 図書館・小学校等で読み聞かせ | |
ダディーズ | 児童センター行事の応援 木製のおもちゃ作り |
|
手作りおもちゃの会 「ぐりとぐら」 |
布の絵本やおもちゃ等を手作り | |
みらい子育てネット輪島 すくすくクラブ |
児童センター行事でのボランティア、遊び場点検等 | |
輪島たんぽぽ文庫 | 子どものための文庫活動 | |
輪島親子昆虫クラブ | 生き物観察、里山保全 | |
みらい子育てネット輪島 どんぐりクラブ |
季節の行事での世代間交流、 野遊び |
|
おはなしの森 | 小学校、中学校、図書館等で読み聞かせやお話会 |
![]() |
黒島ボランティアチーム | 施設でのシーツ交換・清掃、 配食サービス |
市立輪島病院ボランティア グループ「なでしこ」 |
診察受付機の操作補助や院内の案内、車いすの介助・点検等 | |
たんぽぽの会 | 施設でのボランティア | |
百寿苑喫茶ボランティア 「すずらん」 |
百寿苑の喫茶ボランティア | |
諸岡じんのびの会 | 施設でのシーツ交換、 配食サービス |
![]() |
あぎしボランティアグループ | 地区で配食サービス |
あすなろボランティアグループ | 地区で配食サービス | |
くしひボランティアチーム | 地区で配食サービス | |
サロンにぎし会 | 地区で配食サービス | |
七浦福祉推進チーム | 地区で配食サービス | |
もろおかボランティアグループ | 地区で配食サービス | |
すいせんの会 | 地区で配食サービス | |
ボランティアグループしおさい | 地区で配食サービス | |
ボランティアグループ本郷 | 地区で配食サービス | |
むぎやの会 | 地区で配食サービス | |
輪島市食生活改善推進協議会 門前支部 |
地域の食生活改善のための活動 | |
輪島市食生活改善推進協議会 輪島支部 |
地域の食生活改善のための活動 |
![]() |
傾聴ボランティア 元気かいね | 傾聴ボランティア |
ぽっかぽかサロン | 月1回のミニ・デイサービス実施 | |
メンタルヘルスボランティア “ふたば友の会” | 地域の精神障がい者の 社会生活支援他 |
|
輪島市災害ボランティアの会 | 災害復興ボランティア | |
音訳サークル「小波」 | 視覚障がい者の方々へ 広報等を音訳奉仕 |
|
手話サークル水芭蕉 | 手話を通じて社会福祉活動 | |
輪島要約筆記サークル | 福祉行事・講演会等での要約筆記協力 | |
のんびりサロン | 高齢者の引きこもり解消のための ふれあい場づくり |
|
輪島地区更生保護女性会 | 子育て支援、「社会を明るくする運動」への協力参加 | |
ドリームパンプキン | 夢かぼちゃの活動支援 | |
スーハ―マンプロジェクト | アンガーマネジメントキッズ講座、心の健康 | |
ねこの手 | ボランティア全般 | |
輪島わくわくおもちゃの図書館 | 交流サロン、おもちゃ遊び | |
輪島語り部の会 | 能登半島地震を伝えてゆく | |
じぶん史(人生の履歴書)の会 | じぶん史(人生の履歴書)の作成 | |
輪島高校JRC部 | イベントスタッフ、募金活動等 | |
点字サークル「ホタル」 | 点字についての講義、点字作成指導 |
![]() |
剱地海友会 | 公共福祉施設・道路の草刈清掃 |
門前櫛比老人愛好会 | 公共施設周辺の草刈清掃 | |
門前東小学校 児童安全育成委員会 |
児童下校時の見守り | |
花咲かくらぶ | 園芸活動で街づくり | |
観光案内人クラブ「輪島あかり人」 | 朝市などでの観光ボランティア | |
チームおんぺこ | 人と人のつながりを考える、庭造り | |
こすもす | 登校児の見守り | |
鳳至地区見守り隊 | 鳳至小校下子どもの見守り、 環境整備 |
|
NPO法人漆の山作り委員会 | 漆の木を育てて輪島の伝統文化を 守る |
社会福祉法人 輪島市社会福祉協議会 | ||
---|---|---|
本所 | 〒928-0001 石川県輪島市河井町13−120−1 |
TEL 0768-22-2219 FAX 0768-22-9627 |
門前支所 | 〒927‐2153 石川県門前町深田21-17-1 (輪島市門前保健センター内) |
TEL 0768-42-0772 FAX 0768-42-0901 |